トタン壁の塗装【新城市】

query_builder 2021/12/17
トタン壁の塗装【新城市】

こんにちは、金田塗装です。
今回はトタン張り壁の外壁塗装の紹介です。

外壁に多用されているトタンは、溶融亜鉛メッキ鋼板でも「プリント」といわれる木目調の塗装されたものが多く、
築30年以上の建物に使用されています。

【トタン ( 溶融亜鉛メッキ鋼板 ) の特徴】

亜鉛メッキ皮膜は、鉄鋼に対する防食皮膜として、優れた耐食性を示します
定期的な塗り替えによって、その耐久性は飛躍的に伸びます。
近年、酸性雨、窒素酸化物など環境の変化で発錆しやすくなっています。
定期的な塗り替えを行っても発錆することあります。
擦り傷などの塗膜欠損部、固定釘などから発錆します。

【外壁塗装のポイント】

『下地調整』
錆がひどい場合は、部分張り替えや補修をしてから塗り替えるようにします。
旧塗膜のチョーキング、苔、カビ類、埃は高圧洗浄で洗い落とす。
布ヤスリなど研磨材を使用して、
目あらし ( 塗料の接着を良くするために表面に細かな傷をつける作業 ) をして塗り替え後の膨れ、
剥れの防止対策をする。

『錆止め塗装』
旧塗膜が活膜で、ところどころに錆が発生している場合
錆びている部分をワイヤーブラシ、研磨布などで ケレン し、錆止め塗料を拾い塗りする。
旧塗膜の劣化が進んでトタンの地肌がみえて、全体的にうっすらと錆で赤みがかっている場合
全体的にケレンし、錆のひどいところを拾い塗りしてから、全体を錆止め塗装する。
旧塗膜は殆んど剥れて、全体が赤く錆びている場合
錆を完全に取り除くのが理想ですが、トタンは薄く、現場塗装では困難です。
全体をスコッチなどの研磨材でよくケレンし、二液形エポキシ樹脂錆止め塗料を2回塗りします。
かなり防錆効果が期待できます。

【主な適応塗料】

『合成樹脂調合ペイント』
耐久性と色あせの面に弱点があります。
期待耐用年数3~5年

『アクリル樹脂塗料』
弱溶剤型の塗料は塗り替えの場合、既存塗膜を選ばず施工可能。
期待耐用年数 5~6年

『ウレタン樹脂塗料』
耐久性、耐候性、耐薬品性に優れている。艶はアクリルシリコン樹脂塗料より良い。
塗料の機能、性能はアクリルシリコンとそれほど変わらないが耐汚染性、耐候性の点でアクリルシリコン樹脂より劣る。
期待耐用年数 6~8年

『アクリルシリコン樹脂塗料』
主な特徴
外壁塗装用塗料には水系と溶剤系がある。
トタン張り壁の場合は溶剤系を使用。
耐候性のある塗膜が得られる。
フッ素樹脂塗料より安価
アクリルシリコン樹脂塗料の塗膜性能は、限りなくフッ素に近い優れものです。
価格はフッ素より安価。
期待耐用年数 8~10年

『NADラジカル塗料(アクリルシリコン樹脂)』
主な特徴
耐候性/耐久性
ラジカル制御により、優れた耐候性を発揮します。
特殊NADシリコン樹脂塗料の滑らか且つ肉持ち感のある塗膜は、光沢のある仕上がり性を示します。
艶を抑えた仕上がりをご希望の場合は、7分艶・5分艶・3分艶から選べる。
フッ素樹脂塗料より安価
アクリルシリコン樹脂塗料の塗膜性能は、限りなくフッ素に近い優れものです。
価格はフッ素より安価。
期待耐用年数 13~15年

『外壁塗装用フッ素樹脂塗料仕上げ』
主な特徴
塗膜は最も耐久性のある塗料です。
主な塗膜機能
高い防汚性を持ち、光沢も良い。
ガラス質に近く、水垢や汚れが付きにくい。
弾性タイプのみ適応。
最も高価な樹脂塗料。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
豊川市の塗装店・(株)金田塗装

----------------------------------------------------------------------

株式会社金田塗装

住所:愛知県豊川市
千両町数谷原905-1

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG