事務所の看板について【by (株)イチハシスタジオ様】
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
地元愛知県豊川市の塗装会社
金田塗装 代表の金田です。
豊川市 豊橋市 蒲郡市 新城市 田原市の
屋根・外壁塗装工事はお任せください。
※最近は、
暑さ対策で「遮熱塗装」が人気で評判です◎
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日のブログは、弊社の事務所にある
「看板」について、
「豊橋の売れる看板屋さん/(株)イチハシスタジオ」の市橋先生が
熱く語って頂いた記事を掲載したいと思います。
(一部抜粋)↓↓↓↓
━━━━━━━
【看板に挿入する写真1つで伝わり方が変わります
豊橋の売れる看板屋さん&お店のネット集客アドバイザー市橋求】
Web・SNS集客のヒントや看板情報は @kanbanyasan にてー(^^)
豊川で設置したこの看板の職人さんの写真を見てどう感じられましたか?
『ペンキまみれの職人さん!って感じで、なんか優しい感じの人』
そんな感じ方をされた方も多いのではないでしょうか。
今回の看板を集客看板にするために、私がこの看板に表現したかった事が、
まさにそんな職人さんのイメージだったんです。
塗装工事をしている会社はたくさんあります。
その中でこの塗装屋さんを選んでもらうために何を伝えたかったかと言うと、
この職人さん(社長さん)の
【お客様に寄り添う姿勢】
もちろん、
その事は写真にあるようにキャッチコピーとして
『生活に寄り添った塗装工事を約束します』
で表記をしています。
でもキャッチコピーだけだと表記しているだけで、
ほんとに寄り添ってくれるかどうかまでは伝わらないんですよね。
この写真を見ておそらく多くの方が職人さんに対して、
『優しい感じ』とか『素朴な雰囲気』
『ペンキまみれになってる一生懸命な塗装職人さん』
そんなふうに感じていただけたんだと思います。
そんな素朴な感じのこんな職人さんだからこそ、お客様に寄り添ってくれる……
この写真は、職人さんの人柄を伝えたいと言う思いと同時に、
キャッチコピーのフレーズをより信頼性のあるものとして伝えると言う意味合いも込めて表示をするようにしました。
元々このような写真自体が無かったので、私の方で欲しい写真のイメージを職人さんに伝え、
看板画像のような感じの素敵な写真をご支給していただけました(^^)
看板で『伝えたい』ことを表現したとしても、
実際に『伝わる』かどうかは、キャッチコピーだけでなく全体のデザインバランスによるところも大きいですね♪
ちなみにこの写真をお願いした理由のもう一つは、
ペンキで汚れた作業服姿を見せることで、誰が見ても塗装屋さんだと認識してもらえるからでもあります。
いろいろな塗装屋さんのチラシやホームページ、
看板などを見ていても、
その多くがペンキを表示するためにハケのイラストを入れてみたり、職人さんが腕を組んでいる頑固一徹さを表現しているようなものが多く、
塗装屋さんと言う職業自体が伝わりにくい感じがしていたので、
私たちが塗装屋さんと一瞬でわかるイメージがこんな作業服姿でした(^^)
様々な媒体に表示をする写真、
まずはどんな写真を選ぶかと言うこともすごく大事なので意識されるといいとおもいますよ。
.
.
アナログでもコツコツ頑張っている店舗や小さな会社が、
インターネット経由で集客するためのコツを話してるIGTV動画は、
プロフィールページ @kanbanyasan にあるTV形状のアイコンからご覧頂けます。
.
ストーリーでは私、市橋のアホなプライベート(笑)や、
マーケティング的な情報やセミナー、勉強会情報も♪
.
商売繁昌に役立つ情報をフォローしてゲットしてみてね(^^)
プロフィールは→ @kanbanyasan
.
.お問合せはInstagramのDMからお気軽に♪
.
店舗名:豊橋の売れる看板屋さん/(株)イチハシスタジオ
住所:愛知県豊橋市東小池町48-5
電話番号:0532-54-5307
━━━━━━━
こんな内容の投稿でした。
…なんだか、嬉しくなっちゃう内容の記事でした。
また、弊社へご来店の際は、
「この看板にはイチハシ先生の、あんな想いがあるんだぁ〜」
と、感じて頂けると嬉しいです。
豊川市の塗装店・(株)金田塗装
株式会社金田塗装
住所:愛知県豊川市
千両町数谷原905-1
NEW
-
2024.12.02
-
2024.11.11【地域を彩る、笑顔を...【地域を彩る、笑顔を繋ぐ!🎨🎃👻 豊橋踊るハロウィ...
-
2024.11.06屋根の劣化についてド...豊橋市H様邸 現地調査へ屋根の劣化についてお問い...
-
2024.10.31🎨✨こどもたちの笑顔が...🎨✨こどもたちの笑顔が溢れる黒板づくり体験✨ ▼ @ka...
-
2024.07.15ドローン調査でコスト...外壁や屋根の点検作業、従来の方法では高所の...
-
2024.07.06地元で大人気のパン屋...魅力的なパン屋さんのリニューアル:外壁塗装の力 ...
-
2024.07.01太陽光パネル設置者必...太陽光パネルを設置していると、鳥が巣を作りやす...
-
2024.06.25外壁の劣化を放置する...導入部:劣化した外壁を放置するとどうなるか...
CATEGORY
ARCHIVE
- 2024/121
- 2024/112
- 2024/101
- 2024/073
- 2024/064
- 2024/051
- 2023/011
- 2022/111
- 2022/092
- 2022/032
- 2022/021
- 2022/016
- 2021/125
- 2021/113
- 2021/103
- 2021/099
- 2021/086
- 2021/0719
- 2021/0610
- 2021/041
- 2021/035
- 2021/023
- 2020/041
- 2020/034
- 2019/081
- 2019/061
- 2019/051
- 2019/042
- 2019/031
- 2019/021
- 2019/011
- 2018/113
- 2018/101
- 2018/071
- 2018/063
- 2018/041
- 2018/021
- 2018/011
- 2017/123
- 2017/112
- 2017/103
- 2017/092
- 2017/072
- 2017/063
- 2017/053